
スウェーデン「集団免疫獲得」はウソ?【新型コロナ#2】
日本のメディアで見かける「スウェーデンは集団免疫獲得を目指した」という報道。しかし実は、スウェーデン現地では… こんな風に報じられているんです。
ノードラボ「北欧研究室」のメンバーが現地のニュースを探りました。
そもそもスウェーデンのコロナ対策の目的とは
- 感染拡大のスピードを遅くして、急激に感染者が増えないようにすること
- 感染拡大よりも早く医療体制を整えること
- コロナウィルス問題は長期化するという前提で、長期的に持続可能な対策をとること
つまり感染をとめることはできないという前提で、感染拡大のスピードを遅くし、長期間にわたり、医療崩壊せず必要な人に必要な医療を提供することが目的です。
これはボックスのタイトルです。
つまり長期戦を覚悟したスウェーデンがとるのは、ロックダウンや国境封鎖によるウィルスの排除ではなく、共存という作戦です。
そう、集団免疫獲得は「目標」ではなく、「結果論」だったのです。
また、このスウェーデンのコロナウィルス感染防止対策を通して、カリスマ化した時のヒト、スウェーデンの国家疫学者アンデシュ・テグネルについても取り上げます。
室長ヨウコも目が離せないテグネル博士とは?!
「彼はロックスターと同じ」「彼の考えを指示する」といって、なんとあの人の顔の入れ墨を入れる人まで出てきました。
詳しくは動画をご覧くださいね。