室長ヨウコ
Founder

2006年からスウェーデン在住。2007年に北欧雑貨を日本に卸販売する会社を起業。スウェーデン人の夫を持ち、現在は2児の母として、スウェーデン社会の「ゆりかごから墓場まで」をリアルに体験中!
- スウェーデンの在住歴は?
- 14年です。気が付いたら14年もたってしまいました。
- どうしてスウェーデンに来たの?
- にほんでたまたま知り合ったのがスウェーデン人だったから…
- スウェーデンで何をしていた?何をしている?
- 初めはスウェーデンのことを何も知らず、もちろんスウェーデン語も全くできなかったので、スウェーデン語の勉強からスタートしました。スウェーデンには移民のためのスウェーデン語という無料の語学講座があります(ビザによっては有料)。
また、スウェーデン企業で働いたこともあったけど、移住して1年後くらいに北欧雑貨の卸販売の会社を起業しました。それからは北欧雑貨を日本に紹介する仕事をしています。また福祉や教育現場を視察する企業さんの現地視察のコーディネートを行うこともあります。
2010年長男が段当時、今は男の子二人のママもやっています。 - スウェーデンに来てびっくりしたことは?
- これは14年も住んで日常化してきてしまっているところもありますが、改めてピックアップしてみると、出るわ出るわ、たくさんあります。トップ5をご紹介しますね。動画のほうではこんなびっくりスウェーデンについてもお話ししていきます。
第5位 生徒が先生を下の名前で呼び捨て
第4位 お客様より社員が優先。
第3位 共働き率が高い
第2位 人の家に初めていったらすべての部屋を案内される
第1位 誕生日の朝がスパルタ - 日本のここがいい!
- これはほんとうにたくさんあります。人々が思いやりがあるところや、言葉にしなくても察してくれることなど、日本人の基本的な常識を備えていればとても居心地の良い社会です。
でも一番いいところは・・・やっぱり食べ物かな!
スウェーデンでも最近は日本食ブームですが、日本食、最高です~。
これからスウェーデンのこと、北欧のこと、色々な切り口でたくさんお伝えしていきます。どうぞよろしくお願いします。